みなまるキッチンのショップへようこそ♪

【幻窯】【汁ものや煮ものに】こなべ

8,500円(税込9,350円)


毎日の味噌汁やスープ、煮ものなどに。幻窯さんの◆こなべ◆


土鍋で汁物やスープを作るとおいしい。

それは、土鍋がじわじわ熱が上がることで

素材の甘みや旨味を引き出す温度帯を、ゆっくり通過するから。

そのまま食卓に出して

あたたかな状態の汁物やスープを楽しんでください。

3〜4人分を作れます。




なお、◆こなべ◆でも、おいしいごはんを炊けます。


カンパーニュのような、大き目の丸パンを焼くのにもお使いいただけます。
*幻窯さんから写真をお借りしています。

(パン生地を入れてフタをし、そのままオーブンに入れて焼きます)



こなべでのパンの焼き方は幻窯さんのこちらのブログをご参考ください。


【こなべの各サイズ】は以下のようになっております。




【幻窯の土鍋が使える調理器具・使えない調理器具】

IHは使用できませんが、スーパーラジエントヒーターは可能です。




【幻窯土鍋〜最初のご使用前にすること】

ひび割れやにおいがつかないよう、最初に使う前に、お粥をつくって、冷めるまで置いてください。

洗ったらよく乾かしてください。




【幻窯土鍋〜使用時に気をつけること】

土鍋は吸水性がありますので、使用後はしっかり乾燥させてください。

湿り気がある状態で棚などに保管すると、カビが生える原因になります。

また一番最初に使う時は、土鍋ににおいがつきやすいので、カレーなどの香りが強い料理は避けてください。





*・゜゚・*:.。..。.:・*:.。. .。.:*・゜゚・*

売り切れの場合も、ご予約いただけますと、入荷が可能です。

また、ネットショップに載っていない器や土鍋のお取り寄せもできます。


▶▶こちらのお問い合わせフォームから、ご希望の種類や個数をご記入ください。

1か月を目安にお待ちいただくことがあります。


*・゜゚・*:.。..。.:・*:.。. .。.:*・゜゚・*

◆幻窯の器や土鍋のこと◆

【幻窯genyo】は、熊本・合志市にある窯元さんです。

ひとつひとつ手づくりで、食材になじむ、あたたかで自然な色合い

飽きのこない形や、土の風合いを感じる手触り

料理や食卓が楽しくなるような、器や土鍋がたくさんあります。



▶【幻窯HP・ブログ】土鍋やお皿を使った日々の暮らしや料理の様子はこちらから。ほっこり♪クスッ♪おいしそう♪がいっぱいのブログです。

▶【みなまるキッチンブログ】でも、幻窯さんの土鍋を使った料理のあれこれを綴っています!

▶【みなまるキッチンyoutube】では、幻窯さんの土鍋の使い方を動画でご紹介しています♪



アツアツの土鍋を、そのまま食卓に置いたら、存在感ばっちり。

土鍋の保温力で、ずっとあたたかな状態でいただけるのも、大きな魅力です。

厚みがあり、頑丈さも兼ね備えた土鍋シリーズは

それぞれの調理法(焼く、炊く、煮る、燻すなど)や料理に特化しているため

美味しさを存分に引き出し

種類もサイズも多彩です(数十種類)。







なお、幻窯の土鍋の釉薬は自然な灰を使用し、金属分の着色釉は使っていません。

陶器特有の貫入(かんにゅう)であるヒビ模様も、使うほどに味わい深くなっていきます。


おすすめ商品